ミニ用語辞典

○お題募集中。皆さんはめぞん一刻で初めて知った用語はありませんか? 戻 る

原作編] [アニメ編]
(2)アニメ編
■甘食(あましょく) (お題提供/きたさんさん)
 日本生まれの紡錘形(円盤形)のパン。その形から「おっぱいパン」とも呼ばれます。 材料は砂糖・タマゴ・バター等で、甘味と食感が特徴的。昔はおやつの定番でしたが、 最近は「懐かしい味」と紹介されることが多いようです。
○お題提供者からのコメント
 テレビアニメの51話(だったと思う)の響子と三越善三郎の会話で、「あましょく」なる単語が出てきました。
(その場面は、朝、一刻館の玄関の前で三越が響子にメロンパンをあげるとこで、 三越は「あましょくがなかったんで、メロンパンにしたんですよ。」みたいなことを 言ってました。
 私も「あましょく」って何だろう?、と思って『広辞苑』(第五版)を引いたところ、 「甘味をつけた円錐形の菓子パン」とのことでした。
コルネか何かでしょうか?どんなパンなんでしょう。
私は「あましょく」を、ここで初めて聞いたのですが、他の人はどうでしょう?
○三越「本当は甘食が欲しかったんですけどね」、 響子「甘食なかったんですか?」(アニメ50話)

(資料)地質年代
新生代第四紀完新世1万年前〜現在
更新世200〜1万年前
第三紀鮮新世1200〜200万年前
中新世2400〜1200万年前
漸新世3500〜2400万年前
始新世5500〜3500万年前
暁新世6500〜5500万年前
中生代白亜紀1.4億〜6500万年前
ジュラ紀2.1〜1.4億年前
三畳紀2.5〜2.1億年前
古生代二畳紀2.9〜2.5億年前
石炭紀3.6〜2.9億年前
デボン紀4.1〜3.6億年前
シルル紀4.4〜4.1億年前
オルドビス紀5.1〜4.4億年前
カンブリア紀5.7〜5.1億年前
先カンブ
リア時代
原生代25〜5.7億年前
始生代46〜25億年前

■御居処(おいど)
 お尻のこと。「お」は接頭語、「い」は座ることを表す古語「ゐる」が名詞化したもの、「ど」は所・場所のことで、つまり「座るところ」 の意味です。人間の体で座るところの中心はお尻なので、お尻の婉曲的な呼び方として、中世から女性語として使われるようになったそうです。
○四谷「君ぃ、管理人さんのおいどを見て何を考え込んでいたのですか?」(アニメ1話)

■岡目八目
 他人の碁をわきで見ていると対局者より手が読めるということ。転じて第三者には物事の真実や特質がよく分かるということ。
 作品中では四谷さんが「お亀」の絵を見せたので、一の瀬さんが「岡目」と「お亀」を引っかけただけ。
○一の瀬「正体見たり、岡目八目!」(アニメ37話)

■オルドビス紀
 古生代を区分する地質時代の中で2番目に古い時代(右表参照)。三葉虫・筆石類・甲冑魚類・オウムガイ等が栄えました。 四谷さんが惣一郎さんの石をなめてつぶやいた言葉(適当でしたが)。
○四谷「むっ! 古生代、オルドビス紀の味がします」(アニメ39話)

■皆中
 弓道用語で射た矢が全て的に命中すること。個人戦では一手四射で競われるそうです。 アニメでは響子さんへの憎しみをこめて八神さんが放った矢がど真ん中に突き刺さりました。
○女生徒「皆中〜」(アニメ54話)

■奈落の底
 地獄の底、永遠に浮かぶ瀬のないところ。「奈落」はサンスクリット語narakaの音訳で地獄のこと。
○四谷「落ーちていきましょ奈落の底へ、幸せ求め奈落の底へー♪」(アニメ1話ほか)

■フズリナ
 古生代の石炭紀から二畳紀に栄えた有孔虫類に属する原生動物。多くは体が紡錘形なので「紡錘虫」と呼ばれ、古生代後期の 重要な示準化石(地質年代を決定する指標となる化石)だそうです。
○五代「石は石灰岩、白点はフズリナと呼ばれる小さい虫の化石だそうです」(アニメ40話)

■饅(ぬた)
 魚肉や貝をネギやワカメと共に酢味噌であえたもの。昔はべとべとの和え衣で食べたため「沼田」のような食べ物というのが 語源だそうで、酢味噌で和えるようになったのは近世になってからとのこと。
○四谷「お姉さん、ぬたあります? ぬた」(アニメ61話)

先頭に戻る