![]() | 2007年に放送されたドラマ版めぞん一刻(浪人編)が8月15日(日)にCSテレ朝チャンネルで再放送するようです。 CS放送ということで見れない人も多いと思いますが、一応ご報告させていただきました。 |
![]() | なるほど |
![]() | 飛鳥新社からこのほど発刊された「アニメ&コミック聖地巡礼NAVI」を買ってみました。 アニメ・コミック100作品の舞台となった場所を解説した書なのですが、めぞん一刻も 掲載されていると聞き、購入した次第です。 で、めぞん一刻はP106-107にあり、東久留米の地図、作品解説、東久留米のルポから なっています。紹介されているのはスナックぷち緒慕路、源の湯、踏切、駅北口のみ。 ネット上の圧倒的な情報に比べれば残念な感じでした。 値段も1200円と安くないですし、馴染みのある作品がたくさんある方以外にはオススメ できませんね。 |
![]() | 少し前の記事ですが、ライフネット生命保険が行った電子書籍に関する調査結果が発表され、 ケータイの電子書籍で読み直したいマンガ・アニメの中で「めぞん一刻」が8位に入りました。 詳細は下の記事をどうぞ。 ケータイの電子書籍で読み直したいマンガやアニメ、トップは「スラムダンク」 http://news.livedoor.com/article/detail/4711269/ |
![]() | パチスロ・めぞん一刻はがっかりです。 ファンがやるものではないと思いました。 実際私はやってみたのですが、絵が・・・ ひどいのなんの・・・ 見るに耐えないです。声優も違うし・・・ 本当にひどい・・・。 |
![]() | この春のダイヤ改正で東京・上野と北陸を結ぶ夜行列車が廃止されます。「レイル・マガジン」2010年4月号、「鉄道ファン」2010年4月号で、特集記事が出ています。 |
![]() | いつも拝見させていただいています。 めぞん一刻の新しいファンが増えているとしたら、もしかするとドラマ化の時期は今の方が良かったかも知れないですね。 何にせよ、めぞん一刻の売り上げが伸びているのは嬉しいことです。 |
![]() | パチスロ・めぞん一刻の登場によりコミックの売り上げが伸びているそうです。 新たなファンを獲得しているのか、オールドファンが懐かしがって購入しているのかは 分かりませんが(^^; 漫画全巻、1月ランキングを発表−「ワンピース」売り上げ、2位の2倍以上 /東京 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000005-minkei-l13 |
![]() | 遅いニュースで申し訳ありません。 ビッグコミックスピリッツの先週号(2/8発売)にて高橋留美子先生と いわしげ孝氏の対談記事が掲載されていました。 創刊30周年記念対談「草魂」という企画です。 その中にこんなコメントがありました。 いわしげ「当時お会いした時に、この四谷という人の職業は 何なんですか、と。当然決めていらっしゃると思って訊いたら、 何も決めていないと答えられてびっくりしたんですよ(笑)。」 高橋「四谷さんの仕事は、いまだにわからないという。 ノープランにも程があります。あちこちで喋っていることですが、 当時住んでいたアパートの隣というかお向かいというかに ボロボロのアパートがあって、住んでいた学生さんたちが 異様な雰囲気でね。これはいけるんじゃないかと思ってたんです。」 これで、四谷さんの職業は作者も不明ということが判明しました(^^; |
![]() | ごぶさたしております>皆様 今年は十分に更新もできず申し訳ありませんでした。 犬夜叉や境界のRINNEに関しては、話題も多くてネット上でも賑わっているようですが、 めぞん一刻に関しては、パチンコ・パチスロを除けば取り上げられる機会も ぐんと減ってしまったようです。 とはいえ、東久留米駅のイベントは久々にめぞんが脚光を浴びたニュースでしたし、 高橋留美子展も全国で開催(現在は函館)されており、多くの方のブログなどで 活況を知ることができます。 来年もめぞん一刻に関する新しいニュースがあれば必ず取り上げていきますので、 今後ともよろしくお願いします。 それではよいお年を! |
|