2.一刻館の平面図について
サイトでも何名かの方が挑んでおられましたし、一刻館の思いでにも
そのページがあったりで興味深かったこともあり、自分でも挑んでみました。
2種類作って添付してみましたのでご笑覧くださいますと幸いです^^;
簡単に言いますとaは1階が2階より大きいタイプ、bは直方体型です。
まず、一刻館の思いでを読んで、あの平面図はまずいと思いました。
平面図的にはありなのですが、耐震偽装ではないですが強度不足が著しく…
aをご覧頂きたいのですが、赤い四角は柱です。
1階と2階の柱の位置が同じになっていて通し柱になっているのをお分かりいただけると思います。
一刻館の思いでの平面図では柱の位置を想像した場合、通し柱がほとんどなく、2階の柱を1階の梁から逆T字のような形で立ち上げるしか方法のないような間取りになっています。
これでは2階の重量がすべて1階の梁にかかってしまい、強度的に非常に危険です。
これほど大規模な建物で大黒柱がなく、しかも屋根裏に大時計まであるのに…
ということでサイトの他の方の案も参考に作ってみたのがa案です。
強度を考慮して間取りや収納スペースも比較的ポピュラーにしてみてあります。
その他として、
「作中で謎になっている描写」は「描かれていなかったが存在はしたもの」として、主にデッドスペースを活用する形で想像で補完しています。
・物干台の下の庇は3号室の物ではないと考えた場合、
描かれていない裏口があり、その庇であると考えました
・管理人室の上の謎の窓は4号室ではないと考えた場合、
2階に描かれていない倉庫等のスペースがあるものと考えました。
・デッドスペースをできるだけ少なくして押入や物入に活用しました
モップや竹箒等の収納スペースの描写がないことから、館内にあると想定しました
・できるだけ通し柱を増やして強度を保つようにしました
結果的に1階が6畳2間、2階が8畳1間の比較的ポピュラーな間取りになりました。
で、これで1回満足しかけたのですが、実はさらにこれにも落とし穴がありました。
1階の階段の途中に赤い色のついた箇所があります。
これは2階のトイレが階段上に出っ張っているのです。
直方体でなくトイレの場所がずれたため、このようになっています。
何が落とし穴かというと、
階段の昇降時にトイレの出っ張りで頭を打ってしまうのです。
これは立面図を描かないとわかりにくいです。
私が計算してみたところ、階段が3+15+1の計19段とした場合、1階の天井の高さが3m以上はないと170cm程度の身長で頭を打ってしまってトイレの下を抜けられませんでした。
ちなみに我が家の天井の高さは2.5m程度です。3mだと学校の木造校舎並みでしょうか。
他の方の案でも1階の廊下部分だけを出っ張らせた案の場合は同じことになる可能性が高いと思います。
そこで、1階の廊下だけを出っ張らすのがそもそも無理があると考え直し、何とか直方体にしてトイレを1階と2階で同じ場所にできないかとやってみたのがb案です。
かなりせこい反則技的な考え方なのですが、1階は6畳と4畳の2間、2階は10畳1間にして、間取りこそ違え1階と2階の部屋の広さを同じにしてあります(笑)
週替りのKIDS-SATATIONの放送は土曜夕方と日曜昼は変わりませんが、火曜夕方4:30~は土曜朝6:30~に変わっていました。1/9の日替りの第1話を観ました。この話では、本編でも切妻屋根となっていました。タイトル・ソング(悲しみよこんにちは)の絵と同じでした。週替りの方のタイトル・ソング(好きさ)では、入母屋となっています。週替りの53話の五代君の教育実習の話では管理人室は寄棟屋根となっています。
アニメでは黄色い電車が登場していましたが、総武の電車も西武の電車も黄色で関西人にはどっちか判りませんでしたが、五代君が居酒屋でバイトして、一刻館のよく飲む3人と管理人の響子さんが五代君のバイトする居酒屋で飲んで管理人さんが酔っぱらう話で、西武の特急電車が出ていて西武沿線と判りました。
・家族の焦燥の方では、響子さんを助けた五代君が板を踏み抜いているのに、ひざのあたりで止っていることです。ベランダの下に何かあるのでしょう。まぁこれだけだと3号室の軒だ、という考え方もできますが。
次に一刻館の昼と夜ですが、賢太郎くんがいるベランダの下に、3号室とは思えない、1階の他の部屋から突き出た壁があるように見えます。 なぜ突き出た壁と言えるかというと、ベランダに出る窓との位置関係からして突き出てないとおかしい。
一刻館裏側の壁は1・2階にズレが無いはずですから。
と、いうことは、一刻館の1階は長方形ではないと思うのですが、いかがでしょうか ?