過去ログ
キーワード 条件 表示

[606] 無題 投稿者:菅田 [北海道] 投稿日:2005/01/30(Sun) 21:50
私は今20歳です。五代くんや二階堂と同じ歳の方々がいると聞き様々な年代にめぞんは読まれているんだなぁーと再確認させられました。私が高校生の時にもスラムダンクやブラックジャックによろしくと同じ様にめぞん一刻はクラスで読み回されていました(^-^)b私たちの世代には「?」と思わせる表現や言い回しはありますが決して古い漫画を読んでいるという感覚にはなりませんでした。めぞんは不朽の名作ですね!
ちなみに私も宮城です

[607] 無題 投稿者: [北海道] 投稿日:2005/02/01(Tue) 07:59
ほほう、宮城にまだ二十歳のめぞん一刻ファンがいらっしゃるのですか。スピリッツ連載時はまだこの世に存在しておられませんな。仙台には沢山の大学、専門学校などがありますからそこの学生さんですか。それとも社会人?まあよい趣味をお持ちですから将来性期待大ですな。まだ私も若いつもりですので。姉は三鷹と同年齢です。今後とも宜しくお願いします。

[608] 無題 投稿者:K.H [北海道] 投稿日:2005/02/01(Tue) 16:16
結構北国の方が多い様で少し嬉しいです。
時代設定は、私はやはり現代になりそうな気がします。その方が作り易いでしょうし。
ただ、あくまで原作の雰囲気を壊さない程度にしてほしいものですが。(当たり前ですけど)
さしずめ、1999〜2005(2006?)年といった所でしょうか?

[609] 無題 投稿者: [北海道] 投稿日:2005/02/03(Thu) 08:50
みなさん、おはようございます。なんかこのページの管理人さんをはじめ、福島やら宮城の人が多いのに愛着がもてますな。でもどうしてでしょうか。単なる偶然?K.Hさんの実写版のデータ。音無のじいさんにおヒョイさんというのは奇抜なキャストですな。あとの役者さんはわかりません。テレビほとんど見ない人間なので。舞台は現代でも仕方がありませんが、携帯電話とか、パソコンなどは出して欲しくないですな。四谷は一番選定に難しい役だな。以前駄作の映画に伊武雅刀さんが起用されていましたが、あの人が適任かと思いますが。

[610] 無題 投稿者:吉田 [北海道] 投稿日:2005/02/03(Thu) 23:13
実写化について盛り上がっていますね。

小学館には「マルチメディア局」という部署があり、自社出版物をアニメ・映画・テレビドラマなどに映像化する際の企画取りまとめを行っています。

実は、この局の責任者はもともとコミック部門に長くおられた方で、またデビュー前の高橋先生の事を知っている数少ないお1人でもあります。

小山ゆう先生の『あずみ』やあだち充先生の『H2』など、小学館コミックの実写化は増えてきましたから、もしかしたら『めぞん』も、どなたかが未来の企画として熟成中なのかもしれませんね。

ついでに「五代君は一生純潔を貫くんじゃー!」の名言を残したスピリッツ編集長は、現在小学館の専務です(!)

[611] 無題 投稿者:サクラサキオ [北海道] 投稿日:2005/02/04(Fri) 23:53
5日発売(私の所では発売済み)のビッグコミック・オリジナルに
恒例の年1シリーズ「高橋留美子劇場」が掲載されています。
なんか、以前読んだような感じもしたのですが・・・

それは置いといて、めぞんの「実写化」に関してですけど、私は仮に
実現したとしても多分見ないだろうと思います。
前にも言ったけど、前の実写版の映画で懲りたので。
脚本家や監督がめぞんのファンで、しかも主な配役に全くの新人または
無名な人を起用し、時代設定やストーリーも出来る限り原作尊重する、
といった内容なら試しに見ようかっていう気が起こるかもしれないけど、
まあこんなことはまず不可能でしょうしね。

[612] 無題 投稿者: [北海道] 投稿日:2005/02/05(Sat) 02:28
実写にするときですが、まさか30分枠の子供向けのものにはなりませんよね。それがコワイ。もしそうなったら青年向け漫画のイメージが根本的に崩れてしまいますからな。

[613] 無題 投稿者: [北海道] 投稿日:2005/02/09(Wed) 22:08  Home
バタバタして書き込めなかったのですが、
ビッグコミックコンパクト「めぞん一刻」第2号は昨日発売でした。
お求めは近くの書店またはコンビニでどうぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内容は
 第11話〜第22話+短編の「浪漫の商人」
特別付録として
 犬の惣一郎さん犬小屋ペーパークラフト設計図
スペシャルコラムとして
 「めぞん一刻」大研究
 一刻館よろず人生相談室
 私も『めぞん』のファンです(竹原慎二)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
収録話が増えた分、企画ページは減ってしまいました。
巻頭の2色カラーはずっと続けてほしいところです。
気になったのは、ペーパークラフトが表紙の裏にあるので、
表紙を外して切り刻まないと作れないこと・・・

次回は2月22日の発売です。

[614] 無題 投稿者: [北海道] 投稿日:2005/02/10(Thu) 15:16
ビックコミックコンパクト「めぞん一刻」二号買いました。一号は品切れ、取り寄せてもらいます。おまけが楽しい。古本屋で買ったコミック十五巻、汚くなりはじめたので。コミックより一回りサイズが大きいのも魅力。コミックとかお持ちでない方におすすめです。

[615] 無題 投稿者: [北海道] 投稿日:2005/02/18(Fri) 06:01
皆さん、おはようございます。時々このページを覗かせていただいておりますが、書き込みが少ない。というわけで「呼び水」として書き込ませていただきます。書き込む人は非常にお若い(10代〜20代)感があります。私のようなリアルタイム世代は文字通りの働き盛りで、こういうところに書き込んで楽しむ暇もない人が大半だと思いますが、同志として投稿していただきたいものです。

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20|
| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40|
| 41| 42| 43| 44| 45| 46| 47| 48| 49|