紅楼夢についての最近のブログ記事

 「三国演義」「水滸伝」「西遊記」「金瓶梅」の四つの長編小説を「四大奇書」と定めたのは、明末の文学家・戯曲家の馮夢龍であるとされます。「奇書」とは「世に希なほど卓越した書物」の意味ですが、多分に商業上の理由(セットとして刊行できる等)から定着していったのではないかと思われます。

 清代に紅楼夢が成立すると、紅楼夢が金瓶梅に取って代わり(金瓶梅が中国で何度も発禁処分となったことも一因とされます)、現在の中国では「三国演義」「水滸伝」「西遊記」「紅楼夢」を「四大名著」とするのが一般的です(「四大奇書」は日本の受験生にとっては常識ですが、中国の方にはピンとこないのだとか)。
 なお、「中国四大古典小説」という呼び方も聞く(私も最初は紅楼夢を四大古典小説の一つと紹介していました)のですが、ネットで検索すると、シリーズ刊行されているものに冠されている以外にはあまり使われないようですね。

これまでの訪問者

    ありがとうございます。あなたは
    人目の訪問者です。

最近のブログ記事

最近のコメント

  • 平山さん: 平山@頁主です、はじめまして。 インストールの画面は全てスキャンしてあるのですが、ごめんなさい、まとめている時間がありません。ただ、インストールする場所と名前を指定→シリアルコード入力→完了という流れ 続きを読む
  • ひむろとしつぐさん: 初めまして、氷室というものです。 香港で「再續紅樓夢」というゲームを買ったので 色々とネットサーフィンをしていたら、こちらに来ました。多分、これと同じだと思いますがプレイできません。シリアルIDを入力 続きを読む
  • 夕陽さん: メンテナンスの終了、ご苦労様でございました。 平山さんの仰るように『曹雪芹小伝』9月26日にe-honに注文しましたところ、昨日の10月13日やっと届きました。 《原注》や【訳注】があるので、比較的に 続きを読む
  • 平山さん: (夕陽さんと私の掲示板の投稿をブログに転載しました) 今回の日本語訳「曹雪芹小伝」の底本は1984年に刊行された同著の第2版であり、全33章+付録3篇の全訳とのことですので内容的には曹雪芹新伝の方が新 続きを読む
  • 夕陽さん: 日訳「曹雪芹小伝」発売の情報ありがとうございました。 実は8年前、友人が北京からのおみやげに「曹雪芹新伝」(外文出版社・1992年第1版)を買って来てくれたので、辞書を引きっぱなしで訳し始めましたが、 続きを読む
  • 平山さん: >夕陽さん コメントの承認が遅れて申し訳ありませんでした。 夕陽さんもいつの日か殷墟に足を運べるといいですね。 安陽はいかにものんびりした地方都市といった印象でしたが、あちこちで大がかりな工事が行われ 続きを読む
  • 夕陽さん: 平山さん、お帰りなさい。 北京西駅-安陽間の和諧号の具体的な時間や、その他参考事項、ありがとうございました。私も殷墟には是非行きたいと思っていますが、いつになることやら・・・。 殷の門は、まさに鳥居で 続きを読む
  • ほーめいさん: 御無沙汰しております。 老婆心ながら、「周一」は月曜日の意味で、口語でもよく耳にするので、私はなるべく「星期」は使わないようにしています。一昔前のような語感があるのかなあ、と見栄を張っているだけですが 続きを読む
  • 夕陽さん: 平山さん ありがとうございました。 公式サイトには確かに「中国文字博物馆计划2009年年底正式开馆。」と記されていました。 ネット検索が相変わらず“へた”で、不自由してます。(^-^) 私も殷墟には昔 続きを読む
  • 平山さん: >夕陽さん お久しぶりです。 曹雪芹記念館は全部で3つ、北京・南京・遼陽にあります。 遼陽の記念館は「曹雪芹の原籍=遼陽」説に基づいて関連資料を展示したものと聞いており、下記のサイトによれば、96年に 続きを読む

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち紅楼夢についてカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは紅学あれこれです。

次のカテゴリは紅楼夢に関する記事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。